2010年11月21日
里芋(^o^)・・・おはようございます。

子は先へかたづく芋のにころばし (江戸川柳)
江戸期に芋といえば、おおむね里芋の事を指す。
にころばしは、煮っころがしの江戸なまり。句は、きめこまかくなめらかな口あたりの
小芋から先に食べられてしまうという寸描。里芋が、江戸庶民の食卓に頻繁に上がったのは、
近郊各所で、新鮮で柔らかく上質なものがふんだんにとれ、しかも値段が安価だったことによる。
江戸の中頃、米が一升百文以上のとき、里芋は一升わずか十六文、ぶっかけそば一杯の値段だ。
『by杉浦 日向子さん・・・大江戸美味草紙より』
Posted by かず at 07:02│Comments(10)
│江戸川柳
この記事へのコメント
おはようございます。
里芋の煮っ転がしおいしいですね~、そんな前からあったんですね^^
里芋の煮っ転がしおいしいですね~、そんな前からあったんですね^^
Posted by bado at 2010年11月21日 07:13
おはようございます(*^о^*)
美味しそう、煮物はホッとしますね♪
江戸時代の味付けや出汁の取り方も気になります!
美味しそう、煮物はホッとしますね♪
江戸時代の味付けや出汁の取り方も気になります!
Posted by Fumy
at 2010年11月21日 07:30

badoさん
おはようございます。
ホント美味しいですよ〜…って
美味しい物が多すぎて
最近、食べ過ぎです〜
今朝78キロ近くまでいってます〜(^-^;(笑
今、ウォーキングに出たところです。
ダイエットブログ、復活の日は、近いかも…です。
おはようございます。
ホント美味しいですよ〜…って
美味しい物が多すぎて
最近、食べ過ぎです〜
今朝78キロ近くまでいってます〜(^-^;(笑
今、ウォーキングに出たところです。
ダイエットブログ、復活の日は、近いかも…です。
Posted by かず at 2010年11月21日 07:40
Fumyさん
おはようございます
江戸時代の味付け…
今度、調べておきますね。
おはようございます
江戸時代の味付け…
今度、調べておきますね。
Posted by かず at 2010年11月21日 07:44
おはようございます^^。
きゃ~美味しそうです 今夜つくろうかな^^、、、
きゃ~美味しそうです 今夜つくろうかな^^、、、
Posted by あび ♪
at 2010年11月21日 08:16

おはようございます。
今日は短くて、読めました(爆
里芋だけ、煮るの?
ほかの物は入れないの??
今日は短くて、読めました(爆
里芋だけ、煮るの?
ほかの物は入れないの??
Posted by 万里
at 2010年11月21日 08:28

あびさん
おはようございます。
是非是非、UP期待してますよ~
おはようございます。
是非是非、UP期待してますよ~
Posted by かず at 2010年11月21日 09:31
万里さん
おはようございます。
ははは・・良かったです~
他にも、里芋料理、あったとおもいます。
お煮しめ・芋汁・お鍋にも入れたのでは・・・
なにせ、里芋は、江戸のご婦人がたの
好物御三家(芋・蛸・南瓜)だったので~す。
おはようございます。
ははは・・良かったです~
他にも、里芋料理、あったとおもいます。
お煮しめ・芋汁・お鍋にも入れたのでは・・・
なにせ、里芋は、江戸のご婦人がたの
好物御三家(芋・蛸・南瓜)だったので~す。
Posted by かず at 2010年11月21日 09:40
おはようございます
ご無沙汰になりましたが記事が充実していてほんとにすごいですねー
ぼくも里芋の煮っ転がし好きですよ
近くのヤオハンで鶏肉と里芋の煮物というのがあって大好きだったんですが
最近見なくなりました
ご無沙汰になりましたが記事が充実していてほんとにすごいですねー
ぼくも里芋の煮っ転がし好きですよ
近くのヤオハンで鶏肉と里芋の煮物というのがあって大好きだったんですが
最近見なくなりました
Posted by ゴンベ
at 2010年11月21日 10:00

ゴンベさん
鶏肉と里芋、お出しにとても合いますよね、
…あ〜、お腹すいてきた…(笑)
鶏肉と里芋、お出しにとても合いますよね、
…あ〜、お腹すいてきた…(笑)
Posted by かず at 2010年11月21日 12:23