スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年06月03日

安道名津・・・



仁先生考案の安道名津・・・ドラマの物とは、ちょっと違うとおもいますが、
(生地は、ミスドのオールドファッションに近いかな・・・)
おいし~・・・(意外・・・120円なら安い)
この安道名津、ドラマ仁で、脚気(ビタミンB1欠乏症、白米しか食べない江戸人のみの病気)
の特効薬として考案されるわけですが、
とてもいいアイデアですね~(コストは高そうですが・・・)
江戸人は、とてもプライドが高く、原因が解っていたとしても、
白米から玄米にすることは、絶対にしません・・・
「白米食って死ねりゃ~本望よ」てなぐあいでしょうね~(笑

・・・私なら
糠入りそば・糠入り味噌汁・糠ふりかけ・・・
にします。当時、糠は、ただです。
ほ・ほ・ほ・・・・大もうけ・大もうけ・・・

PS・・・そばにもビタミンB1は多く含まれますが、茹でているときにほとんど出てしまうそうです。
やっぱりヌカです・・・(笑

朝体重・・・81.2kg

昨日の日報

朝食・・・ぬか豆乳・トースト1枚・トマト1個

昼食・・・マカロニグラタン(熱海とん一さんにて)

おやつ・・・安道名津

夕食・・・ぬか豆乳・崎陽軒チャーハン弁当(カミさんのお土産)

エアウォーカー40分

エアリーシェイプ15分・・・座るだけ~
  
タグ :脚気


Posted by かず at 06:38Comments(6)江戸ネタ