2011年01月14日
猿回し・・・
おはようございます。
初詣に行くと神社の境内でよく猿回しをみかけますよね・・・

舞猿や餅いただきて子にくれる (小林一茶)
猿を背負ったり、曳いたりして緒方の家を訪れ、または街角で太鼓を打って猿の芸や舞をみせる
猿回しは、正月の風物詩だった。
これは、訪れた家の繁栄を祝い、災難を去る(さる)という縁起も意味していた。
さらにまた、猿を馬の守り神とする信仰にもとづき、武家、あるいは農家の
厩におもむき、馬の健康を祈ることもあった。
(興津要さん、大江戸商売ばなしより)
初詣に行くと神社の境内でよく猿回しをみかけますよね・・・

舞猿や餅いただきて子にくれる (小林一茶)
猿を背負ったり、曳いたりして緒方の家を訪れ、または街角で太鼓を打って猿の芸や舞をみせる
猿回しは、正月の風物詩だった。
これは、訪れた家の繁栄を祝い、災難を去る(さる)という縁起も意味していた。
さらにまた、猿を馬の守り神とする信仰にもとづき、武家、あるいは農家の
厩におもむき、馬の健康を祈ることもあった。
(興津要さん、大江戸商売ばなしより)
Posted by かず at 07:25│Comments(10)
この記事へのコメント
おはようございます。
猿って、怖い印象しかありませんっ。
猿って、怖い印象しかありませんっ。
Posted by バド
at 2011年01月14日 07:34

私も、猿は凶暴なイメージです(^_^メ)
母も猿に追い掛け回されたらしく「絶対に近づいてはダメ」と言われて育ちましたぁ。
私が参拝する神社は規模が小さいせいか、猿回しみたいなイベントは見たことありません(*^о^*)
母も猿に追い掛け回されたらしく「絶対に近づいてはダメ」と言われて育ちましたぁ。
私が参拝する神社は規模が小さいせいか、猿回しみたいなイベントは見たことありません(*^о^*)
Posted by Fumy
at 2011年01月14日 08:09

おはようございます~
河口湖に 猿まわし劇場
がありますぅ。
by さち

河口湖に 猿まわし劇場

by さち

Posted by さち&幸之助 at 2011年01月14日 08:10
おはようございます^^。
伊豆で・・・あのお猿さんのいる観光地・・・怖かったですぅ^^;
伊豆で・・・あのお猿さんのいる観光地・・・怖かったですぅ^^;
Posted by あび ♪
at 2011年01月14日 09:01

おはようございます。
北川にも
猿いますけど、、
縁起いいですか?
北川にも
猿いますけど、、
縁起いいですか?
Posted by 万里 at 2011年01月14日 09:22
バドさん
たしかに、怖いですよね(^-^;。
たしかに、怖いですよね(^-^;。
Posted by かず at 2011年01月14日 17:44
Fumyさん
たしかに、凶暴です…
ただし、さる回しのさるは、かわいいもんですよ
たしかに、凶暴です…
ただし、さる回しのさるは、かわいいもんですよ
Posted by かず at 2011年01月14日 17:48
さちさん
楽しそうですね、今度行ってみます。
楽しそうですね、今度行ってみます。
Posted by かず at 2011年01月14日 17:50
あびさん
伊豆にはお猿さんたくさんいますね。
うちの近所も、チョロチョロしております(笑)
伊豆にはお猿さんたくさんいますね。
うちの近所も、チョロチョロしております(笑)
Posted by かず at 2011年01月14日 17:52
万里さん
縁起はいいと思うのですが、あまり人気無いみたいですね(^-^;
縁起はいいと思うのですが、あまり人気無いみたいですね(^-^;
Posted by かず at 2011年01月14日 17:54