2010年12月04日
武士の家計簿・・・公開

とても楽しみにしていた映画が、ついに公開されました。
江戸時代、武士の出世は、家柄が全てでしたが、
家柄があまり良くなくとも出世できた唯一の役職が、勘定方(経理や会計係)と呼ばれる
金銭を管理する仕事でした。幕府では末端の勘定から勘定奉行まで上り詰めた
荻原 重秀や川路 聖謨などが有名ですね。
(余談:韮山代官江川英龍も一地方代官から勘定吟味役(勘定奉行の次官)に出世しています)
この映画は、加賀前田家が舞台ですが、大名家にしても、それは同じ事だったのではと・・・
(貧窮を極めていた江戸後期の大名家でも会計係は、非常に重要な役職だったと思います)
資料の少ない大名家の御算用者(勘定職)の生活・出世・家族・・・とても興味深いです。
注意:勘定奉行は、財政・民政を主に扱う勝手方勘定奉行と
訴訟関連を扱う公事方勘定奉行とにわかれていました。
Posted by かず at 17:32│Comments(8)
この記事へのコメント
この映画おもしろそうですよね。
Posted by バド
at 2010年12月04日 17:39

この映画 見たいと思ってます♪
おもしろそうですよね♪
おもしろそうですよね♪
Posted by あび ♪
at 2010年12月04日 17:39

この映画、凄く見たいな!!
森田監督って面白い映画撮りますね
森田監督って面白い映画撮りますね
Posted by とし 【TOSHI】
at 2010年12月04日 17:46

バドさん
きっと面白いと思います。
勘定奉行のバドさんならではの楽しみ方があるのではと・・・(笑
(すみません、余計な事言って)・・・どうも興奮してしまって・・・
あびさん
実際に、発見された武士の家計簿のはなし・・・
興味深いですよね~
としさん
是非是非、観ちゃいましょ~
きっと楽しい映画に仕上がってると思います。
きっと面白いと思います。
勘定奉行のバドさんならではの楽しみ方があるのではと・・・(笑
(すみません、余計な事言って)・・・どうも興奮してしまって・・・
あびさん
実際に、発見された武士の家計簿のはなし・・・
興味深いですよね~
としさん
是非是非、観ちゃいましょ~
きっと楽しい映画に仕上がってると思います。
Posted by かず at 2010年12月04日 18:17
かずさんの解説を聞きながら、観たいです(^_^)v
Posted by マツケン at 2010年12月04日 19:21
マツケンさん
うれし~で~す。
でもやめときます・・・きっとウザイですよ・・・(笑
うれし~で~す。
でもやめときます・・・きっとウザイですよ・・・(笑
Posted by かず at 2010年12月04日 19:38
この映画の宣伝を始めてみた瞬間〝かずさん!〟って頭に浮かびました(*^о^*)
それからは流れる度に、かずさん観るに違いない!きっと好きだ!絶対気になってると思っていたので、今日ブログを観て飛び上がるほど感激しました!
私も、凄く気になってる映画です(*^-^)ノ
それからは流れる度に、かずさん観るに違いない!きっと好きだ!絶対気になってると思っていたので、今日ブログを観て飛び上がるほど感激しました!
私も、凄く気になってる映画です(*^-^)ノ
Posted by Fumy
at 2010年12月05日 04:02

Fumyさん
ありがとうございます。
どんぴしゃ!あたりです。
はじめてこの映画が作られる事を知ったとき、
正直、小躍りしました。ちいさくガッツポーズもしました・・・(笑
普段とりざたされない勘定系の小役人のはなしだったので特にです。
主婦の目線でも、きっと楽しめる映画だと思います。
小さい息子さんがいるので、なかなか難しいとは、思いますが
機会があったら是非観て下さい。
ありがとうございます。
どんぴしゃ!あたりです。
はじめてこの映画が作られる事を知ったとき、
正直、小躍りしました。ちいさくガッツポーズもしました・・・(笑
普段とりざたされない勘定系の小役人のはなしだったので特にです。
主婦の目線でも、きっと楽しめる映画だと思います。
小さい息子さんがいるので、なかなか難しいとは、思いますが
機会があったら是非観て下さい。
Posted by かず at 2010年12月05日 06:35