2010年09月23日

睡眠とダイエットの関係・・・ホルモンの分泌だとか・・・

「睡眠とダイエットの関係・・・」

①睡眠中に出るホルモンで、特にダイエットと深い関係にあるのが“コルチゾール”。人間は食事からとった栄養をエネルギーにして活動をしています。もちろん眠っている間にもエネルギーが必要なのですが、睡眠中は外から補給することができません。そこで睡眠中に分泌され、体に蓄積されているブドウ糖や脂肪といったエネルギー源を体のエネルギーとして活用するように働くのがコルチゾールです。このホルモンは、午前3時頃から明け方にかけて多く分泌されます。

②睡眠不足だと、やたらに何か食べたくなるときはありませんか? その正体がレプチンというホルモン。
レプチンは脂肪細胞から出てくるホルモンです。通常は、栄養をとり過ぎて脂肪細胞が大きくなるとレプチンが分泌され、脳に“食べ過ぎ”サインが送られて、食欲が抑えられます。ところが睡眠が6時間以下だとこのレプチンの分泌が低下。そのため、睡眠時間が少ないと、レプチンの分泌量が減るため、食欲が止められなくなるのです。



実際に私も、良く寝たときと寝不足の日では、朝体重の減りが違いますし、

翌日の食事量も違うような気がします。

これを、うまく活用すれば、寝るだけでダイエット・・・できるかも知れません???

「今日は、早めに寝ま~す・・・」



Posted by かず at 22:31│Comments(10)
この記事へのコメント
たしかに良く寝た日は体重が減ってるし、夜更かしとか寝不足とかのときは
増えてると思ってました

あと、ストレスを受けると食欲が増えるというか、太るってありませんか?

ストレス性でやせる人もいるようですが、ぼくはストレス性で太ってしまいます
Posted by ゴンベ at 2010年09月23日 23:59
いい話を聞きましたー。
ありがとうございます!

仕事など夜眠いのを頑張っているときも甘いものが異様に欲しくなりませんか?
これも関係しているのですかねー?
Posted by こうちゃん at 2010年09月24日 00:21
あっ
そろそろ寝なきゃ(^◇^)┛
おやすみなさい
Posted by マツケン at 2010年09月24日 00:59
ゴンベさん

あります、あります・・・

ストレス解消も、大事ですよね。
Posted by かず at 2010年09月24日 07:53
こうちゃん様

夜に甘いもの・・・毎日食べたくなります・・・・
Posted by かず at 2010年09月24日 07:55
マツケンさん

私も、昨日は、11時前に、寝ちゃいました。
Posted by かず at 2010年09月24日 07:56
おはようございます。

そうなんですねー!

よく眠る事、心がけるようにします。

ただ、時間が足りなくって、一日38時間くらいあるともっとよく眠れるんだけどなぁ。。。
Posted by 万里万里 at 2010年09月24日 08:00
万里さん

旅館の仕事は、不規則ですからね~

時間作るのも、大変ですよね。
Posted by かず at 2010年09月24日 08:06
私は、睡眠中の体温上昇が凄いですw(゜o゜)w
特に夏場は、熱々な感じです!
そのせいか、寝ると一気に体重が減るのを実感します♪
でも、昔から悪夢を見ることが多く、朝起きると凄く疲れています (T_T)
快適に目覚めることが出来ればいいのですが・・・
Posted by FumyFumy at 2010年09月24日 11:54
Fumyさん

代謝が良いという事です。

イコール、若いという事ですよ~

悪夢を見るのは、疲れかな・・・

夢を憶えてるのは、眠りが浅いからかもです。
Posted by かず at 2010年09月24日 18:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
睡眠とダイエットの関係・・・ホルモンの分泌だとか・・・
    コメント(10)