2010年09月24日

基礎代謝について・・・今さらですが・・・

昨日、睡眠とダイエットの関係を記事にしましたが、(やはり寝るだけダイエットは、ありえません・・・)

いくらレプチンで、食欲制御しても、バランス良い食事と筋肉維持をしなければ、

基礎代謝が落ち、結局リバウンドしてしまいます。

ダイエットで最重要なのは、やはり基礎代謝です。

基礎代謝を管理できていれば、絶対に太ることは、無いのです。(言い切ります・・・)

ですから、もう一度、基礎代謝を理解しておく必要が、ありますね。

基礎代謝とは、

わかりやすく言うと寝ている時でも呼吸したり、心臓を鼓動させるなどといった

「人間が生命を維持していく為に必要な、最低限度のエネルギーの代謝」のことです。

基礎代謝量は、筋肉の量や体の大きさに比例して大きくなります。

同じ年齢の男性でも、華奢な男性と筋肉量が多い男性では数百キロカロリーほど違うようです。

また、女性の方が男性に比べると基本的に代謝量が低いのは、

妊娠~出産という大役に備える為に脂肪分が多いという理由からです。

1日全体のエネルギー消費のおよそ6~7割はこの基礎代謝によるもので、

残りは運動から誘発されるエネルギー(DIT反応)と食事から誘発されるエネルギーなのですが、

さらに、その基礎代謝の中でも1番多くのエネルギーを使っているのが筋肉で、

残りは各器官の運動による消費エネルギーとされています。

カロリー消費大半のパーセンテージを占める基礎代謝量を上げる=必然的に消費カロリーが増える。

ということになり、家族や親しい仲の人といつも同じようなものを食べていても、

体重の増減に差が出てくるのは、個々の基礎代謝量の違いによるものなのです。




Posted by かず at 18:53│Comments(6)
この記事へのコメント
メモメモ。。。
Posted by バドバド at 2010年09月24日 20:04
基礎代謝がそんなに占めているんですね。やはり筋力アップが大事。

でも脂肪を落とすべくカロリーを押さえるに従って、筋肉が付きにくそう

摂取カロリーは、結局、基礎代謝分+筋力アップ分って感じですかね?やはり厳密に計算しないとですかねぇ?
Posted by こうちゃん at 2010年09月24日 21:55
バドさ~ん

わかっているくせに~
Posted by かずかず at 2010年09月24日 22:24
かずさんのダイエット講座…
勉強になります
Posted by マツケン at 2010年09月24日 22:26
こうちゃん様

こうちゃんは、ゆるベジでしたね、

植物性タンパク質だけだと筋力アップは、

ちょっと、きついですね・・・

それでは、食事に、きのこ類や生姜など基礎代謝を誘発する食材を

必ずとるというのは、いかがでしょうか。

他にもありますよ
かぼちゃ、ニンジン、ごぼう、山芋、海藻、 ねぎ、玉ねぎ、大根、黒豆、納豆、はちみつ、レンコン、唐辛子、にんにく、ごまサフラン、タイム、 わさび、味噌、チーズ、
黒砂糖、ウメ、ニラ
Posted by かず at 2010年09月24日 22:47
マツケンさん

聞いてくださり、大変うれしゅうございます。

私自信も、書いて勉強してるんですよ(笑
Posted by かず at 2010年09月24日 22:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
基礎代謝について・・・今さらですが・・・
    コメント(6)