三度の飯より風呂が好き・・・?

かず

2010年11月24日 20:53



 今日は、北川温泉 星ホテルさんにオジャマしました。(万里さんありがとうございました)

星ホテルさんでは、またまた、新しい貸切風呂を造られたんだとか・・・(素晴らしいですね)

お風呂といえば、江戸っ子です・・・

日本人は、総体、入浴好きと言われていますが、なかでも江戸っ子の風呂好きときたら

ケタ違いでした。

最低でも、朝の仕事前、夕の仕事後の二回は入ります。

一日に四、五回入るなんてのも、ザラでした。

これは、江戸っ子が清潔好きというよりは、気候風土に原因があったそうです。

湿潤な気候だから肌はベタつきがち、そこへ関東名物の「砂ぼこり」が見舞うわけですから、

一風吹けば、たちまち人間キナコ餅の一丁あがりです。これでは誰だって沐浴せずにいられません。

過度の入浴により、江戸っ子の肌はいつでも脂ッ気がなくてパサパサしていたそうです。

これを「垢抜けした」とか言って粋がりました。



(風呂のネタは、まだまだたくさんありますので、またいつかお話しします・・・)


関連記事