2011年01月13日

お江戸の酒合戦・・・

おはようございます。

皆様、年末から続く忘新年会・・・いかがおすごしでしょうか

間違っても「酒の飲み比べ」なんてしてませんよね?(体に悪いので止めましょう・・・(^^;)

まあ、世の中平和だと、変なことしがち・・・

動乱の時代には、英雄の武勇談が熱く語られますが、四海波静かと言う泰平の世には、血なまぐさい

話は不似合い・・・英雄にかわって世人の喝采を浴びたのが、いわゆる「奇人・変人」・・・

江戸の時代もそうです。そんな奇人変人が集まって、お酒で合戦・・・

・・・いわゆる飲み比べをしておりました。

お江戸の酒合戦・・・

以下、杉浦日向子さん大江戸美味草紙より・・・

 泰平の江戸では、「酒合戦」というバカげた呑みくらべが、そこかしで、もよおされた。

「酒合戦」につかわれる大盃を、俗に「武蔵野」と称す。

江戸は、「武蔵野は月のいるべき山もなし、草より出でて草にこそ入れ」と、

かつて平安の都人を詠嘆せしめた辺境の荒地だった。見渡す限りの原野。

すなわち、野見尽くせぬ・・・呑み尽くせぬ・・・

それほどなみなみたっぷり酒の入る盃と言う意味だ。大相撲の千秋楽に、優勝力士が抱える朱盃へ、

月とススキの蒔絵をほどこせば「武蔵野」の基本形となる。

 文化十四年(1817)三月二十三日、両国柳橋の料亭、「万八楼」での記録が、

江戸第一の盛会として、世に名高い。

六十八歳の堺屋忠蔵は、三升入りの大盃で三杯(九升)呑み、かたや三十歳の鯉屋利兵衛は、

おなじ大杯で六杯半(一斗九升五合)呑んだもののさすがにぶっ倒れ、しばし休んだのち、

茶碗に水を十七杯飲んだとか、四十七歳の伊勢屋伝兵衛は、八升一合呑んだあと、

飯を三杯食って、茶を九杯飲んで、さらに甚句を踊ってみせたとか、一斗五合を呑んでぶっ倒れたが、

そのあと砂糖湯を茶碗で七杯飲んだ屋敷の使用人などなど、なんともあきれ果てる数字が、

うんざりするほどえんえんと並んでいる。



同じカテゴリー(江戸っ子の生活)の記事画像
山くじら・・・
江戸っ子の正月・・・散歩とゴロ寝
三度の飯より風呂が好き・・・?
江戸っ子の生活費・・・
江戸庶民の住宅事情・・・
江戸っ子とは・・・その弐
同じカテゴリー(江戸っ子の生活)の記事
 山くじら・・・ (2011-01-23 06:45)
 江戸っ子の正月・・・散歩とゴロ寝 (2011-01-06 06:46)
 三度の飯より風呂が好き・・・? (2010-11-24 20:53)
 江戸っ子の生活費・・・ (2010-11-23 21:17)
 江戸庶民の住宅事情・・・ (2010-11-06 12:37)
 江戸っ子とは・・・その弐 (2010-11-01 23:22)

この記事へのコメント
おはようございます。

昨日はお疲れ様でしたぁ。。

お酒は当分いいかも(笑)
Posted by バド at 2011年01月13日 07:21
バドさん

おはようございます。

昨日は、ありがとうございました。

家族全員とても楽しかったです。
Posted by かず at 2011年01月13日 07:39
おはようございます。

いくらなんでも
そんなには
飲めません(笑
Posted by 万里 at 2011年01月13日 08:17
この記事を拝見していて、頭の中に〝万里さん〟がグルグル回っていたのは私だけ?
いえ、私だけではないはず!

万里さん、大丈夫!
飲めますって(*^-^)ノ
Posted by FumyFumy at 2011年01月13日 11:20
万里さん

いやはや…これは無理ですよね(^-^;
Posted by かず at 2011年01月13日 17:13
Fumyさん

…(^-^;お相撲さんでも無理かと…
Posted by かず at 2011年01月13日 17:16
ムリです。

辞退します。

Fumyちゃん。。。。。
Posted by 万里万里 at 2011年01月13日 17:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お江戸の酒合戦・・・
    コメント(7)