スポーツは、人を変える・・・おはようございます。

かず

2010年09月27日 07:44

昨日のミニバス試合結果

第一試合(期待しないでメモ無し)

42-6(息子得点20点くらい)

第一試合(期待して、きっちりメモ)

69-18(息子得点41点・オフェンスリバウンド12回・ディフェンスリバウンド10回)

・・・息子が、ミニバスチームに入ったのは、3年半前の小学1年の春休み・・・

当時の息子は、気弱、泣き虫、運動オンチで、典型的な、いじめられっ子でした。

唯一のとりえは、背が高いという事くらいです。

「でかくてのろま」・・・なんて言われてたみたいです。

それでも、普段は明るくしていたので、別段、気にもしていませんでした。

そんなある日の事・・・

妻が、息子の机を掃除している時、子供相談室のチラシを発見・・・

その事を、聞いた私は、胸が張り裂けそうでした。

ショックでした・・・「何も解っていない」・・・だめな父親です・・・

夫婦で何日か、悩みました・・・それで、出た答えが、スポーツでした。

それも、時間をかけて自分で選ばせよう・・・

それから、スポーツ見学の日々・・・

バスケとの出会い

スポーツをさせようと考えてから、数週間後・・・

たまたま、行ったミニバスチームの練習で、コーチの言った一言が、息子を変えました・・・

「でかくてのろま、いいじゃないか

 背が高いのは、立派な才能だよ、バスケを教える事は、出来ても

  君を大きくすることは、絶対に出来ないからね」

その日の午後から練習に参加、今にいたります。

バスケを始めた息子に願うは、ただただ「強くなって欲しい」というだけです

技術面の期待など、まったくありませんでした。

・・・それが、昨日は、どうでしょう、

上手くなったどころか、チームの得点源、主役でした。
(まあ、ポジションが、センターなので他の選手より、シュートチャンスが多いのですが・・・)

それより何より、自分より、大きな6年生を恐れずに向かっていく姿に、

親バカながら、感動しちゃいました。素直にうれしかった・・・(蟻も殺せなかったのに・・・)

相変わらず、運動オンチで、足も遅く、ドリブルも下手なのですが、

スクリーンアウト・リバウンド・シュート・などゴール下での強さは、着実に、身についているようでした。

息子を、ここまでにしてくださった、コーチとチームメイトに感謝の気持ちでいっぱいです。

「ホントにありがとうございます。」


・・・という訳で、昨日は、息子の希望で、ステーキでした。

私も、食べすぎ&飲みすぎで、76.5kg(今日から、またがんばりま~す。)

朝から、親バカ&言い訳・・・長々と、すみませんでした。